糖尿病の症状
日本人の糖尿病患者(症状の改善のためには、本人だけでなく、家族の協力も必要不可欠でしょう)のほとんどは、生活習慣が原因で発症しているタイプの糖尿病です。その割合は、何と糖尿病患者(糖尿病は贅沢病とも考えられており、世界中で患者が増えている傾向にあります)全体の95%ともいわれているのです。このタイプの糖尿病(血糖値、もしくは、ヘモグロビンA1c値が正常値をこえていると、糖尿病だと診断されます)では、自覚症状があまりないため、気づきにくいと言ったのが特徴でしょう。
大きな自覚症状が出たときには、既にかなり進行していたり、生命の危険がある合併症(時には、手術や検査などを受けたことが原因となって発症することもあるでしょう)を発症しているケースも少なくありません。かと言って、全く何も症状がないというわけではありませんから、小さな変化でも見逃さずに糖尿病(血糖値、もしくは、ヘモグロビンA1c値が正常値をこえていると、糖尿病だと診断されます)を疑い、健康診断(市や区などが市民に向けて行うこともよくあります)を受ける事をオススメします。何故なら、日本人(出身県によって様々な個性があるものです)の大半は、生活習慣(日常生活を送る上での習慣のことをいいます)に乱れが生じており、老若男女誰でも糖尿病(改善するには、食生活の改善と運動、時には、薬物療法も必要でしょう)の可能性があるからなのです。
では、具体的にどんな兆候が見られるでしょう?よく言われているのは、のどの渇きです。特に運動しているわけでもないのに、以前より喉が乾くようになった。無意識に水分摂取量が増えていた。そのためにトイレに行く回数が増えたり、1回の尿の量が増えたり・・・。これらは全て、血液中の糖分が増えるために起こる症状です。また、糖分をカロリーに変換する事が出来なくなりますからに疲れやすくなったり、だるさが取れなかったり、持久力が落ちたりします。同じ理由から、立ちくらみ等の症状を訴える人もいるのです。そして、今まで通り食べているのに体重が落ちるという可能性もあるかもしれません。症状が進んでくると、目が霞んだり、手足のしびれを感じることもあり、女性の場合は月経異常、男性の場合はインポテンツといった症状が現れることもあるでしょう。